パソコン絵画 洋種ヤマゴボウ
(☆ Windows付属のペイントで描いています。)
北アメリカ原産 明治時代初期 薬草として渡来、以降雑草化している帰化植物。
赤紫色の果汁が染料となり、アメリカではインクベリーと呼ばれている。
ブドウのような実を付けるのに 何故牛蒡と名付けられているのかと思って居たが、根が山牛蒡によく似ているのが理由のようだ。
ところが・・全草 有毒 !!!
皮膚に直接触れることも避けるべき!! だそうです。
子供の頃 潰して遊んでいたなぁ~~
あの実をいくつまで食べられるか 試した方がいらっしゃったようで、11個目には痺れて口が開かなかったとか… 恐ろしい実体験をなさったなぁ!
この葉の紅葉がまた何とも風情があるので、いつか描きたいと思って居る。
« パソコン絵画 オオバギボウシ | トップページ | パソコン絵画 ゲンノショウコ紅葉 »
「パソコン画(ペイント Win.7)」カテゴリの記事
- ペイント画 染まり行く秋 (制作途中)(2018.12.02)
- パソコン画 モクレン(2016.05.26)
- パソコン絵画 クリスマスローズ(2016.02.29)
- パソコン絵画 カラー(2016.02.08)
- パソコン絵画 紫苑(2015.10.25)
よくみかけます。有毒ですか
打ち身に効く薬として 焼酎に栃のみ、ほうずき、そしてこの実を入れると
いいそうですよ。ブルーベリーみたいですね。でも危険今日は隣の席をゲットします。(*^-^)
投稿: すいか | 2013年9月20日 (金) 09時12分
ヤマゴボウ 難しい被写体を、本当に上手に描かかれますね。
やま牛蒡の由来まで知る事が出来ました。
私は、ペイントの、 まる ▲ 四角 線 などなどを使ってしか、描く事が出来ません
モンキーさんの様に描けたら、楽しいでしょね~~
投稿: あやめ | 2013年9月23日 (月) 16時51分
あやめさま
私は絵画の教習を受けたことが無いので絵に関しては解りませんが、水彩画の要領と同じではないかと思って居ます。
ペイントの操作の模索をしながら、どのようにして絵を描くのかも探っている次第です。
一作一作・・あれやこれやと試行錯誤!
パソコンに教えられているという現況です。
思い切って図形から離れて、 マウスで下絵を描いてみては如何ですか?
あやめさんなら出来るはずです。
そしてぬり絵するのです。
投稿: モンキー | 2013年9月24日 (火) 10時56分
ブランドコピー品激安通販店
メンズ時計専門店をご覧頂き誠にありがとうございます。
豊富な品数を備えているほか、
その最新作品のコピー品を提供する一方。
超人気高級ウブロ・ロレックス・オメガ・フランクミュラー・カルティエ等提供ブランド時計専門店はお客様がご安心に購入
最高ランクの『ブランドコピー』
N級品のみを扱っており、取扱い販売をさせていただいております。ブランドコピーのブランドコピー)のブランドコピー販売
ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
スーパーコピー https://www.watcher00.com/one/page-6.html
投稿: スーパーコピー | 2020年6月23日 (火) 06時33分