パソコン絵画 サンカヨウ
(☆ Windows付属のペイントで描いています。)
サンカヨウ: 山荷葉
荷葉とはハスの葉のことで、葉が蓮に似ていることから名付けられたとのこと。
花は大小2枚の蕗のような葉の小さい葉の上に乗っているように付く。
花期は5~7日と短く、濃い青紫の実となり 甘く食べることが出来るそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・
各地からの桜の便りが藤やツツジに替ってきたこの頃、こちらも風薫る爽やかな気候となりました。
沈丁花の甘い香りから ライラック、スズランの香りに包まれて、 いつまでも寒かった為に延び延びになっていた庭の手入れを始めたところ リュウキンカやサンカヨウが咲いていた。 これからは かわいい野草との出会いが楽しみな日々だ。
絵とは何とも不思議!
もともとは平面。 そこに線を描く。 その線に色の濃淡による陰影を付けていくと立体的に見えて来る。 錯覚を利用しているのだろうけれど・・・
今回気付いたのは 同じ色で重ね塗りすることで 葉脈が表れてきた。
ボタニカルアートも このような手法で あの繊細さを出しているのであろうか???
しかし あまりに いじり過ぎて 何処をどう手を加えれば 画材に近付けるのか混乱して来て 先に進めなくなり 暫し休憩!
納得がいかないけれど 此処までで~~
☆ 気分転換に ゲームをどうぞ・・・ ブログパーツ欄に入っています。
最近のコメント